CSS(Cascading Style Sheets)とは、HTMLに代表されるマークアップ言語のデザイン面を指示する、W3Cの勧告する仕様のことを指します。
インターネット上に存在するWebページのほとんどはHTMLによって書かれていますが、HTMLの他にスタイルシートと組み合わせて使うことをW3CというWeb技術の標準化団体が推奨しています。
以前は、HTMLでWebページをデザインすることはできませんでした。
HTMLはWebページの論理構造を記述するためのものであって、デザインに関してはHTMLの範疇ではないからです。
インターネットが普及し環境が整ってくるとともに、デザインを重視したWebページへの要求も高まっていきます。
そのためHTMLにデザインの要素を取り入れられるようになり、見た目がキレイなWebページも作成できるようになっていきました。
しかし、元々HTMLは論理構造を主体に考え出されたものであり、論理構造とデザインの両方の要求に応えていくことがうまくできなかったのです。
そこで考え出されたのがスタイルシートです。
論理構造をHTMLが担当し、デザイン面をスタイルシートが一手に引き受ける形を作ることにより、論理構造とデザインの要求をそれぞれで分けて応えられるようになりました。
スタイルシートもHTMLと同じで、誰かが仕様を取り決めてやらないといけません。
そうしないと、似たような技術が次々と策定され世の中に溢れてしまうからです。
その仕様のことをCSS(Cascading Style Sheets)と言います。
覚えようと必死で努力しているんだけど
どうしても忘れてしまう…
そんな風に結果の出ない勉強法でがんばってはいませんか?